SNSのリスク対策が必要

8月も今週だけとなり、また暑さもピークを過ぎたようです。秋の気配を感じる頃となりました。

昨年、コンビニの店内で、アイスクリームを販売する冷蔵ケースの中に、従業員が入って寝転がり、涼んでいる様子を撮影した写真が、フェイスブックに投稿され、大騒ぎになりましたね。悪ふざけでは済まされず、店舗の閉鎖にまでなってしまいました。飲食店やコンビニにとって、最大のリスクの一つになっているのが、アルバイト店員などによる、常識では考えられない行動とSNS対策です。

SNS,ソーシャル・ネットワーキング・サービスとは、インターネット上の交流を通して社会的ネットワークを構築するサービスのことで、代表的なSNSとして、フェイスブック、ツイッター、ラインなどがあります。

SNSへの投稿は、非常に簡単にできるのだそうです。そして、写真や画像で伝わるので、インパクトが強く、アイスクリームの冷蔵ケース内に横たわる店員の画像など、多くの方々の記憶に残るものとなり、企業としてのイメージダウンも相当のものです。

この冷蔵ケースの事案はともかくとして、軽い気持ちで、友人と笑いをとるだけのつもりが、とんでもないトラブルに発展することがあります。一方で、SNSの利用は、なくてはならない楽しみの一つとなっている人も増えています。これは若い世代だけでなく、簡単に孫の写真や、心を癒してくれる動物が、視覚に訴えるものとして、年配層にも利用が拡大しています。

コミュニケーションの手段として、SNSが担う役割は認めつつも、利用する側のマナーや常識も進化する必要があります。また、企業が広告ツールとしてフェイスブックやラインの活用も進んでいます。このため、単に個人の常識、マナーに頼るだけでなく、企業において、SNS活用についてのルール化、教育研修、そして誓約書をとることで、企業のリスク管理も必要となりました。

つまり、SNSから企業イメージが大打撃を受ける可能性なども考えると、コンビニ、居酒屋、飲食店などの学生アルバイト、パート、グループ社員に至るまで、教育研修することが、リスク回避につながると思います。さらに、服務規定に盛り込んだり、誓約書をとるなどにより、従業員一人ひとりの自覚と認識を深めることが必要になりました。