有給休暇の計画的付与から義務化の検討

おはようございます。大型台風が接近中とのことですが、ここ数日は良い天気に恵まれています。皆既月食もとてもきれいでした。

厚生労働省は、企業に対し、有給休暇の消化を義務付ける検討を始めました。今は、原則として、社員の希望する日に有給休暇を取得するとしています。旧世代の私は、風をひいた程度なら、熱でも出ない限り休まないのが普通かなと思っていました。まあ、こんなことを言っていたら、当然、何言ってんの、と苦情を言われてしまいます。

最近の労働時間に関するトラブルをみると、休めない、という社員や家族の不満から出ているというのが多いようです。
●仕事を計画的に片づけて有給休暇を使えばいいのに
●自分勝手な社員ばかりが有給休暇を使っている
●忙しい時季を狙っているかのように有給休暇の申請をする社員がいる

こんな状況があるのなら、会社が計画的に有給休暇を振り分けるのも、いいかもしれません。とはいえ、
⦿休日出勤した後の振替休日さえ取れない
⦿パートさんに有給休暇があるなんて納得できない
という声も聞きます。

今回の検討は、労働基準法を改正し、義務化することで、有給休暇の取得率を引き上げるのが狙いです。しっかり休暇を取り、リフレッシュし、長時間労働の是正を進め、労働者の生産性を高めるというものです。

しかし、ちゃんと給料が出る仕組みがなければ、休みもチョット辛い。いろいろな働き方が模索される中、ダブルワークやパート社員も増える傾向です。厚生労働省は、来年1月の通常国会に出す労働基準法改正案に盛り込み、早ければ2016年春の施行を目指しているようです。

経団連も、検討に値する、としており、今の社会情勢の中で、絶対反対とは言いにくく、もしかしたら、法案通過の可能性もあり、今のうちから有給休暇管理を見直しておく必要がありそうです。