H26年個人企業経済調査結果

おはようございます。ジメジメして蒸し暑い、梅雨まっただ中ですね。お身体ご自愛ください。

さて、総務省統計局では、個人事業の経営実態を明らかにし、景気動向や中小企業振興のための基礎資料などを得ることを目的として、個人企業経済調査を実施しています。

それによると、平成26年の1事業所当たりの営業状況は以下のようになっています。製造業の年間売上高は980万6千円、年間営業利益は210万7千円、年間営業利益率は21.5%でした。卸売業・小売業はそれぞれ1620万3千円、159万3千円、9.8%でした。宿泊業・飲食サービス業はそれぞれ860万2千円、136万8千円、15.9%でした。サービス業はそれぞれ535万3千円、161万4千円、30.2%でした。

1事業所当たりの資産・負債について。製造業の流動資産は376万4千円、流動負債は92万8千円、長期借入金は293万7千円でした。卸売業・小売業はそれぞれ574万8千円、117万8千円、170万円でした。宿泊業・サービス業はそれぞれ196万円、36万1千円、176万6千円でした。サービス業はそれぞれ183万1千円、17万3千円、97万8千円でした。

経営上の問題点をみると、いずれの産業も、平成24年以降、原材料価格・仕入価格が上昇傾向にあります。

事業主のみの事業所の割合は、サービス業が45.6%、製造業が31.0%、卸売業・小売業が28.2%、宿泊業・飲食サービス業が22.9%でした。

また事業主のみの事業所の割合を、事業主の年齢階層別にみると、製造業では80歳以上が最も高く51.9%、卸売業・小売業では70~79歳が最も高く28.8%、宿泊業・飲食サービス業では70~79歳が最も高く29.4%、サービス業では50~59歳が最も高く50.8%となりました。

後継者がいる事業所の割合は卸売業・小売業が22.6%、製造業が17.7%サービス業が17.1%、宿泊業・飲食サービス業が15.6%でした。

自分も個人事業をしておりますが、これをみて、もっと頑張らないといけないと痛感。また少子高齢化の影響がここにも出ているな、と感じました。