日本の今月の人口は1億2695万人

おはようございます。海の日も過ぎ、昨日は土用の丑の日でしたが、こちらは今まさに梅雨本番といったところ。何とも変な感じです。

さて、総務省は7月21日に、2015年2月確定値および7月概算値の人口推計を公表しました。

2015年7月1日現在の総人口(概算値)は、1億2695万人で、前年同月に比べ18万人(0.15%)減少しました。

2015年2月1日現在の総人口(確定値)は、1億2699万1千人で、前年同月に比べ19万5千人(0.15%)減少しました。そのうち0~14歳の人口は、1619万1千人で、前年同月に比べ15万6千人(0.95%)減少。15~64歳の人口は、7747万5千人で、前年同月に比べ108万7千人(1.38%)減少しました。

一方65歳以上の人口は、3332万5千人で、前年同月に比べ104万7千人(3.25%)増加しました。総人口の減少と少子高齢化が継続中と感じられるデータです。

日本の人口推移をみてみます。1920年(大正9)は5596万人、1927年(昭和2)は6166万人、1945年(昭和20)は7215万人、1964年(昭和39:東京オリンピック)は9718万人でした。

1億人を超えたのは1967年(昭和42)で1億20万人、1989年(平成1)は1億2320万人、2000年(平成12)は1億2693万人でした。

その後、2010年(平成22)ころから減少に転じています。この傾向はしばらく続き、2050年には再び1億人を切り、9700万人になると予測しています。