女性社員らへのパワハラ認定判決

おはようございます。今日は天気も良く、30度まで上がるとか。近くの小学校、中学校では運動会が開かれています。にぎやかになるでしょう。熱中症にも注意ですね。

医療機器販売会社「フクダ電子長野販売」(松本市)の代表取締役から2013年、パワーハラスメントを受けたなどとして、従業員だった50~60代の女性4人が、同社と代表取締役に計約1700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が5月17日、長野地裁松本支部でありました。

裁判長は「代表は年齢のみで原告らの能力を低くみる発言をした」などとして、4人へのパワハラを認め、会社と代表に計357万円余の支払いを命じました。

判決によると、代表は2013年4月に着任しました。その後、「50代はもう性格も考え方も変わらないから」「4人の給料で、若い営業員を入れてこき使った方がいい」などと発言していました。

特に、当時57歳で経理・総務係長だった女性に「社員の入れ替えは必要だ。新陳代謝が良くなり活性化する。50代は転勤願を出せ」「辞めてもいいぞ」などと侮辱する発言を繰り返しました。

当時50代後半で営業統括事務係長だった女性にも「おばさんたちの井戸端会議じゃないから、議事録を作れ」「倉庫に行ってもらう」などと発言。4人は同年9月までに退職しました。

裁判長は、会社側に4人への慰謝料の支払いを命じました。さらに経理・総務係長だった女性に対する賞与減額と懲戒処分は「退職させる目的」と認定しました。

営業統括事務係長だった女性の賞与減額にも「理由はない」とし、会社側に退職金や賞与の減額分の支払いを命じました。

判決後、原告の女性は「立証が難しいとされるパワハラが認められてうれしい」と述べました。被告側弁護士は「親会社に報告し、判決内容を精査した上で判断する」と答えました。

同社は医療用電子機器大手のフクダ電子(本社・東京都文京区)の完全子会社です。

この手の事例はかなり多くあると思います。実際、絶対に許せません。自分を何様だと思っているのでしょうか。社員のことを考えたことはあるのでしょうか。本当に残念です、なくなってほしい事件です。また、社員を病気に仕立てて辞めさせる例も多いようです。ぜひなくなってほしいですし、会社側ももっと理解を深めてほしいものです。