パワハラ、和解後に再び:社労士団体に最高裁

おはようございます。先週、久々に東京に行ってきました。セミナー出席でしたが、いい刺激を受けてきました。

社会保険労務士らの事務組合である「神奈川SR経営労務センター」の職員だった女性が、上司らのパワーハラスメントをめぐる訴訟が和解した後も状況が改善しなかったとして、センター側に新たに損害賠償を求めた訴訟を起こしました。2016年2月17日付で、最高裁第2小法廷は19日までに、センター側の上告を受理しない決定をしました。これにより女性逆転勝訴の2審判決が確定しました。

2015年8月に高裁の判決がありました。神奈川SR経営労務センターで勤務していた40代の事務職の女性が、上司からのパワーハラスメント被害を訴えた別訴訟で和解した後も職場環境が改善されなかったとして、センター側に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決です。東京高裁は8月26日に、女性敗訴の1審横浜地裁判決を取り消し、請求通り330万円の賠償を命じたのです。

女性は別訴訟で平成24年11月、センター側が70万円を支払い、再発防止に努めるなどの内容で和解しました。センター側はお金を支払いましたが、今回の訴訟は、他の和解内容を守ったかが争点でした。

1審は、センター側が和解を守らなかったとまでは認められないと判断しました。一方、高裁は、当時の役員が、女性に「過去はどうでもいいじゃないですか」と発言したことなどを挙げ、不誠実な態度を取り続けたと認定しました。社会保険労務士なのに、労務管理の対応を誤った役員らの責任は重大、と指摘しました。

そして最高裁は、センター側の上告を受理しない決定をした、というわけです。女性側逆転勝訴の2審判決が確定したのです。

襟をだたし、気を引き締めなければならない事件です。改めて自らを律しなければなりません。


賃上げ、設備投資促す:3団体トップ

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

経団連、日本商工会議所、経済同友会のトップは1月5日、東京都内で年頭記者会見を開きました。経団連会長が「企業の賃上げと設備投資の拡大がかぎとなる」と強調するなど、3氏は日本経済の再生に向け、各企業が積極的な経営を行うべきだとの認識を表明しました。名目GDP(国内総生産)600兆円の目標を掲げる安倍政権の経済政策に協力する考えを示しました。

3氏は、今月下旬に始まる春闘を前にGDPの過半を占める個人消費の拡大のためには賃上げが重要と指摘しました。経団連会長は「デフレ脱却は2016年中に確実に実現する」と述べたうえで、各企業が積極的に賃上げや設備投資に取り組むべきだと強調しました。

日商会頭は、円安効果で収益が拡大した大手輸出関連企業が賃上げを決断することに期待感を表明しました。ただ「輸出をせず、海外に工場もない中小企業の賃上げは、大半が人手不足解消のための防衛的なもの」と語り、円安効果が中小企業に波及するよう大企業が設備投資などを通じ、国内の経済活性化に努めるべきだとの考えを示しました。

年明けから日経平均株価が続落したことについて、経団連会長、日商会頭両氏は中国経済の減速懸念や、中東情勢の緊迫化など海外要因との見方を示しました。その上で、経団連会長は「日本の企業業績は依然好調だ」と述べました。

安倍政権の経済政策に関し、同友会代表幹事は「消費税への軽減税率導入や法人実効税率の20%台実現に比べ、労働法制への取り組みが遅い」と不満を表明しました。不当解雇を金銭補償で解決できる制度などの早期導入を求めました。

いなかの暮らしを見ていると、額なのか率なのかはありますが、賃金の引き上げについては賛成です。中小企業の経営者は大変ですが、地域発展の一つの要素ですね。


ハラスメント対策

おはようございます。明日で、震災から4年。長いような短いような。それでも春はやってきます。頑張ります。

職場環境の中で大きなテーマとなるのは、パワハラ、セクハラをはじめ、マタハラ、モラハラなどのハラスメント対策であることを再認識していました。そして先日の大阪海遊館でのセクハラ発言に対する最高裁判決が報道され、職場では、ハラスメント対策が意外と手ごわいリスクであると実感しました。

そこで、改めて、ハラスメントにはどのようなものがあるのか、調べてみました。いやはや、たくさんありました。知らないハラスメントがいっぱいでした。知ることが、ハラスメント抑制に効果はあると思います。知らないことこそ恐ろしい。

まずはセクシャルハラスメント。性的なことを言われたり、されたりする、いじめや嫌がらせです。男性から女性、女性から男性、同性同士、上司から部下、部下から上司、同期同士など、いろいろなパターンがあります。

パワーハラスメント。職場や教育の場など、自分の地位や権限を利用して、相手に対していじめや嫌がらせをすること。

マタニティーハラスメント。妊娠や出産を理由に、職場などで精神的、肉体的にいじめや嫌がらせを受けること。マタハラが原因で切迫流産をしたケースもあり、深刻な社会問題となっています。

モラルハラスメント。身体への直接的な暴力を伴わない、言葉や態度などの見えない暴力によって相手を自分がコントロールし、支配下に置くことで、精神的に被害者を追い詰める行為。

さらには、セクハラ被害を会社に訴えたことにより、二次被害で会社から受けるセカンドハラスメント。リストラしてもらいたい人が辞めるように仕向けるリストラハラスメント。受動喫煙を強いるスモークハラスメント。お酒を強要するアルコールハラスメント。

名前だけを挙げますが、ペットハラスメント、エイジハラスメント、マリッジハラスメント、ブラッドタイプハラスメント、カラオケハラスメント、パーソナルハラスメント。いろんなハラスメントがあるものです。

まずは自力本願的な対応としては、どんなハラスメントであっても、
①我慢したり、受け流したりするだけでは、状況は改善されないので、勇気をもって自分の意思を相手に伝える
②身近で信頼できる人に相談する
③ハラスメントを受けた日時、内容について、できるだけ詳しく記録する
④相談窓口等に助力を求める
でしょうか、勇気をもって。