すき家の残業実態

おはようございます。暑い暑い夏が来ています。皆様はお元気にお過ごしでしょうか?

牛丼チェーン「すき家」の残業実態が大きく報道されました。非管理職社員418人の平均残業時間が、月109時間だそうです。一人や二人ではなく、平均なのですから、恐ろしいことが常態化していたことになります。

月100時間の残業は当たり前とか、自分たちはやってきたとか言っても、そんな話が通用するはずもないのです。通用するのは、昭和の時代に働いてきた世代の人に対してだけです。まあ、私は正に、その時代の人間ですから、気持ちはわかります。当時は、月に25日、300時間くらいは、当たり前でした。でもそれは、昭和だったから許されたのです。今はもう平成26年、平成になってから、四半世紀が過ぎています。

今の時代に、月25日勤務とか、300時間労働とか、やる気のある社員だったら当たり前、なんていう認識でいると、パワーハラスメントやモラルハラスメントになってしまします。

マクドナルドの名ばかり管理職の事件があってから、早7年が経ちます。あれから、外食産業だけでなく、サービス、販売など、多くの会社で残業対策がとられ、労働時間、サービス残業などについての意識はずいぶん変わりました。

すき家の労働時間の問題は、いかに会社の看板、ブランドに傷をつけ、結局は売り上げが落ちるということに、まだ気づいていない経営者がいたのかと感じた報道でした。

これが引き金となって、労働時間トラブルと、労働基準監督署への申告事案など増えるだろうと思います。各社での労働時間対策が進み、コンプライアンスも浸透し始めたとはいえ、十分ではない現状もあり、意識が薄れかけていた部分もあろうかと思います。

ぜひ、この機会に、会社の就業規則、働き方のルール、そして給与規程を見直していただければと思います。この夏こそ、見直しをする絶好の時期です。規程の改定までには、3か月くらいかかるからです。今までの給与規程に不安がある会社さまはもちろんですが、来年1月から規程を変更しようかな、とか、来年度4月からの変更を考え始めようとする場合、ぜひ、今のこの時期からご検討ください。


受動喫煙防止対策助成金

おはようございます。東北地方も梅雨が明けましたね。これから本当に暑い季節です。無理をしてでも食べ物をとり、体力をつけて、夏を乗り切りましょう。

労働安全衛生法が改正されましたが、その中の改正点の一つが、受動喫煙防止のため、事業者、事業場の実情に応じて適切な措置を講ずることを努力義務とする、というものです。また、これに伴い、今年の7月1日に、交付要領などを改正し、宿泊業、飲食業に対する換気措置などの助成を開始しました。それが、受動喫煙防止対策助成金です。

これは、職場における受動喫煙防止の考え方が浸透し始め、3月で終了とされていた助成金ですが、再度、職場の受動喫煙防止対策に関する財政的支援として、受動喫煙防止対策助成金が、予算額に達するまで受け付けられます。さらに、7月より、宿泊業、飲食業に対する換気措置などの助成については、一部、要件が緩和されました。

この助成金は、職場での受動喫煙を防止するために、喫煙室の設置を行う際に、その費用の一部を助成するものです。
①喫煙室の入り口において、喫煙室内に向かう風速が、0.2m/s以上を満たすこと
②すでにある喫煙室を改善する場合の費用も対象とする
③事業場内において、喫煙室以外を禁煙とすること

助成されるのは、喫煙室の設置にかかる経費のうち、工費、設備費、備品費、機械装置費などで、経費の2分の1(上限200万円)が助成されます。

なお、この助成金は、事前に計画申請し、認定後の工事着工が必要です。この際、喫煙室などの設置をなさる場合には、ぜひ、この助成金をご活用いただければと思います。


正社員にする従業員はいらっしゃいますか?

おはようございます。岩手は暑いけど、まだ梅雨明けしていません。高校野球は、盛大付属が優勝しましたね。おめでとうございます。

さて、今年も既に半分が過ぎてしまいましたが、そろそろ、正社員にする従業員はいらっしゃいませんか?契約社員、パート従業員、派遣社員など。7月は契約更新の時期だという会社も多いようです。

厚生労働省では、正社員化の助成金について、要件を拡充しています。主な要件は、
①6か月以上の有期契約者や派遣社員を正社員として雇用する
②正社員化のルールを就業規則に規定する
気になる助成額は、中小企業については、1人につき50万円で、平成26年度は15人まで可能です。

これをみると、半年も先にならないと、もらえない助成金という感覚もありますが、半年って、意外と早いものではないでしょうか。少しでも、正社員化の見込みがあれば、ご検討ください。まずは、計画認定を受ける必要があります。

計画さえあれば、計画さえ出しておけば、可能性はある、ということになります。可能性はあったけど、計画は出していない、というのでは、これはもう、どうしようもありません。例えば、計画だけで、ダメになっちゃった、としても、仕方ないです。これでおわりです。誰も怒りません。誰からも叱られません。また、この正社員化計画は、これから5年間使えます。今からでも活用してみようかな、と思われたなら、お知らせください。